Lサイズで、約2,000円なり。
これが、予想外に美味しくってビックリ。
「安かろう悪かろう」のイメージが覆されました。
今まで「ちょっと偉そうなスーパー」で買ってたやつ(一玉3,000円)と比べても、遜色ありません。
な~んだ、もっと早く買えばよかった^^;
うちの家族は、みんなスイカが大好物!
毎日、Lサイズ一玉を消費します。
まあ、私が一人で三分の一近く食べちゃうんですが(笑)
私はビール(というか、アルコール)が全く飲めないので、うわさに聞く
「乾いた喉に、一気に流し込む!カーッツ!最高!!」
ってな楽しみがないのです(´;ω;`)
その代用が、スイカなんですよね。
キンキンに冷えたスイカに思いっきりかぶり付く!
シャクッツ!
口いっぱいに溢れる、冷えた果汁!
最高ですね(*^^)v
夏場なんか、このために生きてる様なもんです。
冷えたスイカにかぶり付く事だけ考えながら、配達してます(笑)
…でもスイカって高いんですよね。。
特に今年は。
野菜は近所の人が、腐るほど持ってきてくれるんですけどね(特にナス)。
スイカは流石にもらえません。
あ、野菜等もらった時は、大げさなほど喜ぶのがポイントです。
まあ、本当にうれしいのですが。
相手は、こっちが喜ぶ顔を見たくて持ってくるのですから。
必要以上の遠慮は禁物です。
若い人なんかは「こんなにもらっても食べきれない」と遠慮する人もいるそうですが、
むしろ陰口の対象になります(笑)
「玄関先に置きっぱなし」も最悪です。
とにかく、喜んで食べて、「美味しかった」と伝えることが大事ですね。
一玉3,000円だと、月に約9万円ですからね。
スイカ代だけでも、えらい出費です。
「ちょっとした贅沢」を少しづつ重ねるだけで、1憶2億の金なんか、あっという間になくなっちゃますよね。。
…ええ、言いたいことは分かります。
なんでこんな、下らん具体ネタ書いてんだってことですよね。
私は、気落ちすると「具体ネタ」やら「おセンチネタ」しか書けないんですよ。
「ネガティブ抽象ネタ」って、すごくエネルギーを消費するのです。
むしろ、気分ノリノリ・ポジティブメンタルの時しか書けない。
なんで気落ちしてるかというと、また班員がコロナ陽性になったからです_| ̄|○
間が悪いことに、来週は珍しく3連休が入っていて、家族で温泉に行く予定だったんですよね。
なんとか2連休は確保したので、1泊はできるのですが…
あ~~~~言い出しづらい!!がっかりするだろうな~。
ちなみに変形労働時間制の場合、シフト表掲出後の変更は違法になります。
…しかし、外ならぬ私自身がそれをやっちゃってんだから話になりません。
完全に会社と共犯ですね。
…どうでもいい事ばかり書いて、すいません。
ホントは今回、前回記事のトリックを解説したかったんですよね。
これ、読んでて「違和感」なかったですか?
その「違和感」がどこから来ているのか、を考えてみましょう。
トリックに気付くと思います。
ちなみに、ミステリーに慣れてないと「具象」にばかり目が行きがちですが、そこにはなんの意味もありません。
私も、適当に思いついたものを書いているだけですし。
まあでも、大したトリックではないですよ。
このブログ全体の「大トリック」は、すでに書いちゃってますしね。
今回も当然、「意味」を壊す前提で書いています。
こういうメタ・ミステリって、大好きなんですよね(*^^)v
世界の「構造」自体がひっくり返るってやつ。
…でも、今は気落ちしてるんで、書けませんm(__)m
彼の自宅待機期間が終わるまで、待っていてくださいね。
まあ、その頃はもう忘れちゃってるかもしれませんが(笑)