株は上がれど、アクセス暴落

いつも心にサイコパスを★

こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。

 

最近、株価は戻り歩調ですね!

しかし、そうなると心配なのは当ブログのアクセス数です。

なにしろ当ブログのアクセス数は、株価と完全に逆相関しているからですw

 

では、本日21時時点のアクセスです!

f:id:yuubinyasan:20220131210331p:plain

はい、前日比で5分の1以下にまで暴落しております(´;ω;`)

こんなところで愚痴っても女々しいだけなのですが、がっくりきてます_| ̄|○

 

資産は、多分相当増えてるだろうから(見てないけど)爆損ネタは使えないし。。

市況が回復すると、ガチホネタも需要無いだろうしなぁ。

株価に上げられると、もう打つ手がありません。

 

正直、筆者のメンタルは、最早ブログに支配されていますw

 

f:id:yuubinyasan:20220131211847p:plain

ちょっと前まで、「株式と逆相関する、ちょうどいい資産(ブログ)が出来た!」

と喜んでいたんですけどね。

いまやブログの存在が大きくなりすぎて、株価の下落を望む心境まで現れていますw

 

筆者はとにかく、思い込むと一直線なんですよね。

ハマり込むと、そのこと以外はどうでもよくなっちゃうんです。

仕事→株式投資→ブログの順で、ハマる対象が変遷してます。

 

筆者は普段から、抽象的な事ばっかり考えてます。

でも、リアルではだれにも話せないんですよね。

間違いなく、「変な人」になるからw

 

それを吐き出せる場所を、ようやく見つけた!って気持ちだったんだと思います。

 

だけどウケないんですよね、抽象ネタ(´;ω;`)

 

yuubinyasan.com

 

昨日の記事も、なるべく読みやすく、一文を簡潔にして、画数の多い漢字は使わず、マルクスの名は最後まで出さず、みんなのなじみ深いドラクエを例にして…

と、全力でキャッチーな記事にしたつもりだったんです。

 

でも、やっぱり駄目でした_| ̄|○

 

まあ、結局は需要と供給ですからね。

需要の無いネタを書いた筆者がバカだったのです。

 

だけど、他ブログと差別化しようとすると、やっぱり抽象ネタしかないんですよ。

具体ネタ、例えば「楽天VTIとVTIを徹底比較!」 とか、絶対無理です。

そんなん、どっちでもいいじゃん!て筆者自身が思ってるから。

リカードじっちゃんも「自分が一番得意な事に集中しなさい」って言ってたし。。

ジレンマですね。

 

あ~すいません、ショックのあまり柄にもなく愚痴っちゃいましたw

一人でもいいから、なんとか抽象ネタに付き合ってくれる読者を作っていきたい!

よろしくお願いしますm(__)m