いつも心にサイコパスを★
こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。
いや、昨日の「品の無いタイトル」の効果は抜群でした。
アクセス数が大幅に回復したんです。
「ブログ村」からの流入者に至っては、10倍以上でした(といっても、元の人数が少ないのですが^^;)
やっぱり、他のブログみたいに資産状況を毎日更新したほうがいいんでしょうか。
はっきり言って、長期投資にとっては無益…というか害悪にしかならない情報なんですがね。
資産総額がKPIになると、どうしても「ほったらかし」にできなくなると思いますから。
あ、でも大変うれしい事がありまして、当ブログの読者に郵便屋さんがいる事が分かったんです。
という事で、今日は軽い郵政ネタでいきます!
みなさん、筋トレは好きですか?
筆者は、もう20年近く前からやってます。
投資家の方って、不思議と筋トレ好きが多いですよね。
あのたぱぞうさんも、噂によるとかなり筋肉質
らしいですw
やっぱり、努力の結果が、数値にしろ見た目にしろ可視化されるのが素敵です、筋トレは。
投資家って、基本的には人間不信なんだと思うんです。
すいません、筆者の偏見ですがw
だから、確実に「目に見えるもの」しか信じない。数字しか信じない。
そう、だから、筋トレなんです。
では、筆者が普段配達をしながら行っている筋トレをご紹介したいと思います。
ちゃんと配達はしてますので、職務専念義務違反とか言わないでねw
①マルツ・スクワット
僕らが不在票を書く事を「マルツ」と言います。
円の中に、通知のツが入るイメージです。
この時の時間がもったいない!筋肉の機会損失にならぬよう、しっかり負荷をかけましょう。
最適なのは、スクワット。
足は肩幅より少し広めに。大臀筋に効かせたい時は、更に大きく広げます。
この時注意するべきは、視線です。
視線はまっすぐ水平に。従って、腕を地面と平行にし、マルツを書くようにしましょう。
3秒で腰を落とし、5秒で上げるイメージで。
あまり早いと、字が乱れますw
②ハンドル大胸筋
バイクや軽四乗車時に信号待ちになったらチャンス!
大胸筋タイム・スタートです。
ハンドルでスピードメーターを押しつぶすイメージで、思い切り力を入れます。
大胸筋を必ず意識して!
筆者は8秒間力を入れて、5秒休憩を繰り返します。
信号と、己の大胸筋との真剣勝負!
3~4回もすれば、手ごわい信号も流石に根負け。
表示を青へと変えざるを得ません。
さあ、未来へGO!
③マッスル腹筋歩行
バイクから降りて、ポストへ向かうとき。
腹筋、サボってませんか?
甘やかしてはダメです。
とことん、身体をイジメ抜きましょう!
腹筋を強く意識し、一歩歩くごとに伸縮させるイメージです。
そんなんで腹筋効くかいな、と思われるでしょうが、これが効く。
下手したら、筋肉痛になるくらいです。
④ハムストリングス投函
ポストに投函する際も、筋トレのチャンスは潜んでいます。
筋肉プレミアムポイントを逃してはなりません。
片足を大きく前に踏み出し、腰を落とした体制で腕を伸ばして投函しましょう。
重要なのは、戻りの動作。
反動を付けず、踏み出した足のハムストリングスに意識を集中して戻ります。
⑤カーフミーティング
朝のミーティング時間。
局内作業だからって、筋トレが出来ないわけじゃありません。
両足の踵を、ゆっくり時間をかけて上下動させます。
あまり早くやると挙動不審になりますので、要注意。
⑥マッスル・インナー道順
道順組み立て時は、インナーマッスルを鍛えるチャンス!
以前の立ち作業時は、筆者はカーフを鍛えていたのですが、いまは出来ませんからね。
重要なのは呼吸です。
①3秒かけて、腹筋を意識しつつ息を吸い込む
②同じく、腹筋を意識しつつ7秒かけて意思を吐く
③腹をへこませたまま、1分くらい呼吸をする
これの繰り返しです。
やりすぎると、不自然に汗だくになるので注意!
以上、筆者がやってるのは、こんなもんですね。
まだまだ、他にも筋トレのチャンスはあるはずです。
さあ、君も筋肉プレミアムポイントを見つけにいこう!