こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 ロシアのウクライナ侵攻以降、ボラタイルな相場が続いてますね。 資産額が目減りした人も多いのではないでしょうか。 当ブログでは、 ・長期投資(少なくとも十年以上)であること ・余裕資金での投資であること …
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 三月に入り、やっと暖かくなってきましたね(^^♪ 筆者の誕生月ということもあり、大好きな季節です。 三月の風は、時を超えますからね。 あてのない散歩を、ゆっくりと。 すじ雲の空と、思い出を味わう事にしまし…
こんばんは!サイコパスの郵便屋さんです。 先日、三菱氏が株式投資における疎外について言及されていました。 今の資産が当たり前になって、いつのまにかそこが “スタート地点” になっていて、もっともっと欲しいと。 今あるもの・金額への有難さなどそっち…
2.26事件についてお話してまいりました。 最終回である今回は、2.26事件に強く影響を受けた三島由紀夫の観点を通して考えていきたいと思います。 勘のいい方は、記事タイトルの時点でお見通しだったでしょう。 自衛隊市谷駐屯地において、壮絶なる割…
こんばんは! 今日は、さっそく先日の続きからスタートです。 彼らの失敗は出口戦略の不在にある 出口戦略なき日本 彼らの失敗は出口戦略の不在にある 青年将校らは決起後主要官庁を占拠したものの、そこから動きを止めてしまいました。 そもそも、その後の…
86年前の本日。 皇道派の陸軍青年将校が、1,483名の兵とともに蜂起しました。 2.26事件です。 この事件は、現代の私たちにとっても、非常に多くの示唆を与えます。 どのような切り口でお話ししようか。 さんざん悩んだのですが、 ・先日「投資にお…
こんばんは!サイコパスの郵便屋さんです。 前回の記事で、加速主義についてお話しました。 yuubinyasan. 民主制国家、政治的道徳が足かせとなり、テクノロジーの発展が阻害されている。 既得権だの、規制だのに縛られて、何も決められない、何も進めねぇじ…
こんにちは!サイコパスの郵便屋さんです。 今日も雪模様ですが、仕事がお休み(*^^)vなのでブログ書きます! 先日、当ブログへのアクセス数が一時的に急増しました。 元々、検索流入がほぼゼロという事もあり、ボラティリティの高いアクセス数だったのですが…
こんばんは!サイコパスの郵便屋さんです。 ブログの更新が滞りがちで申し訳ないですm(__)m 先日からの、降雪が原因です。 筆者は郵便配達員なので、雪があるとどうしても残業になってしまうんですよね。 仕事終わりのジム、サウナは絶対外せない&妻にブログ…
こんにちは!サイコパスの郵便屋さんです。 資本主義(テクノロジー)の発展は、様々な矛盾を生みつつも、やがてそれ自身の運動によって矛盾を外部化し(そして、更なる矛盾が発現し)マッチポンプ式に生産力を向上させてきました。 生産力の向上は、物質面…
こんにちは!サイコパスの郵便屋さんです。 これまで、3回にわたって資本主義(テクノロジー)がもたらした負の側面についてお話してきました。 ここで大前提として確認しておきますが、筆者は資本主義(テクノロジー)を批判しているわけではない、という事…
こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 今日は、資本制社会が生み出した負の側面、第三弾です。 働けば働くほど、貧しくなる労働者 昨日の記事で、労働者の給料が、労働力の再生産費用(生活費)に一致することはお話ししました。 yuubinyasan.com これ…
こんばんは。サイコパスの郵便屋さんです。 今日も、昨日お話しの続きです。 産業革命以降の生産力=テクノロジーの急速な発展がもたらした副作用についてです。 テクノロジーは、人間をコモディティ化した 構想と実行の分離 分業により、労働から疎外されて…
こんばんは。サイコパスの郵便屋さんです。 早速ですが、昨日の続きです。 産業革命以降の生産力=テクノロジーの急速な発展は、次のような副作用をもたらしました。 ①あらゆる共同体を破壊する ②分業による人間疎外で、機械の部品のように「替えの利く」存…
こんばんは!サイコパスの郵便屋さんです。 すいません、今日からしばらく、抽象ネタやらせてくださいm(__)m やっぱり、自分が書いてて面白くないと、続かないんです。 具体ネタを書いてると、すごく疎外感を感じるんですよね。 筆者が一から作ったはずのブ…
こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 運用計画に従い、TECLを130株売却いたしました。 レバレッジETF及び半導体株を対象に、昨年11月から定期売却を行っています。 yuubinyasan.com 今回は、第五回目のQT(※)です。 ※資産売却の意味で使っ…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 昨日の記事で、カバードコールについての記載をしました。 yuubinyasan.com カバードコール。 あまり聞きなれない言葉ですよね。 昨日の記事中で説明できればよかったのですが、時間切れ…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 運用計画に従い、東京エレクトロンと野村マイクロサイエンスを売却しました。 yuubinyasan.com 第4回QT 売却額約638万円 第1回QT 売却額約345万円 1ドル=115円で換算 第2回…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 最近、株価は戻り歩調ですね! しかし、そうなると心配なのは当ブログのアクセス数です。 なにしろ当ブログのアクセス数は、株価と完全に逆相関しているからですw では、本日21時時点の…
いつも心にサイコパスを⭐️ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 先日、グーグルアドセンス(広告)の審査に合格しましたヽ(´▽`)/ 嬉しくて、早速自動広告オンにしてみたのですが‥ 想像以上に邪魔ですね^^; という事で、また広告オフに戻しました。 当…
いつも心にサイコパスを☆ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 突然ですが、上記のとおり、ガチホールディズム宣言を行いますw 理由は次の通りです。 昨今の株価下落を受けて、SNS界隈でも多くの長期投資家が撤退を余儀なくされました。 リーマンショ…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 FOMCは、かなりタカ派よりだったそうですね。 まあ、これまで「人質」に取っていた「労働市場」が、その役目を果たさなくなりましたからね。 FRBが「物価の安定」と並んで「雇用の最大化…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 今日は恒例のアクセス対策、爆損ネタから行きましょうw 資産総額(※) 1億437万9,151円 年初比▲916万2717円 ※証券会社によってマネーフォワードへの反映が遅れるため、若…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 最近の相場下落を受けて、株ブロガーさんも、株を手放す方が多いようですね。 筆者が毎日楽しみに読んでいるブロガーさんも、決済されたとか。 「爆損」「狼狽売り」とか言ってても、てっ…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 株価の下落、なかなか止まりませんね。 昨日のNY市場では、一時ダウが1,100ドル以上値下がりしました。 インフレ率の高止まり →テーパリング&利上げの早期化 →割引率の上昇&利上げ…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 毎月24日は、郵便局員の給料日です(*^^)v 明細アップしたり細かい数字書くのは面倒なので、概略だけ公開します! 43歳既婚男性郵便配達員1月期給与 基本給 約32万7,000円 生活…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 年明け以来、厳しい投資環境が続いていますね。 資産が相当目減りした人も多いのではないでしょうか。 そんな中、筆者にとっては明るいニュースが飛び込んできました。 ブログ村の「サラ…
いつも心にサイコパスを⭐️ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 一昨日、TECLを130株売却した記事を書きました。 この記事、いつになく反響が大きかったです。 Twitterでも流したのですが、こちらも初めてImpressionsが三桁超えてます。 一体何事か。 …
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 みなさん、オモウマイ店ってテレビ番組をご存じですか? いつも行くジムのサウナでよくかかってるんですよね。 筆者は食いしん坊なので、つい見入ってしまいますw 野菜炒め定食、旨そう…
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 運用方針に従い、次のとおり資産の売却を行いました。 TECLを追加売却 1357 日経ダブルインバースのショートを決済 TECLを追加売却 昨年11月から行っているテーパリングの一環で、T…