これからは、みんなが神様だからね

9月13日10:00現在、SBI証券口座における「為替反映前」と「反映後」の円ベース評価損益を比較してみました。 before after いやぁ、素晴らしい「円安ベホマラー効果(hiroさんの造語)」ですね(笑) よく見ると、ドルベースでは結構な損失になっ…

ずっと「未来」に騙されてきたんじゃないか?

今日で、ようやく6連勤が終わりました(*^^)v キツかった~、でもうれしいな♪ 明日から、楽しみにしていた温泉旅行です! …まあ、近場で一泊ですけどね。 FIRE系インフルエンサーは、北海道に沖縄にと、楽しそうです。 ほんと、羨ましい限りです! 我が…

AIに「円安ベホマラー効果」は理解できるの?

Hiroさんのブログ記事で、秀逸な表現を見つけてしまいました。 growrichslowly.net ジャクソンホール以降、米株価は急落していますが、円安ベホマラー効果により… 円安ベホマラー効果! 思わず笑っちゃいました(笑) いや~でも、素晴らしい表現ですよね。 …

抽象ネタ、しばらくお休みします

業務スーパーで、初めてスイカを買ってみました。 Lサイズで、約2,000円なり。 これが、予想外に美味しくってビックリ。 「安かろう悪かろう」のイメージが覆されました。 今まで「ちょっと偉そうなスーパー」で買ってたやつ(一玉3,000円)と比べ…

投資の成否を分けるのは「エネルギー」である

三菱氏のブログ記事に、面白いものがあります。 freetonsha.com 会社員時代はストレスという強烈な負の感情が蓄積されているときに、逆にブログを書くエネルギーに昇華させることで、筆が進むこともありましたが。 「会社員」という環境から生じる「負の感情…

友人がFIRE(?)を達成しました

彼の名を、Mさんとしましょうか。 Mさんは、三十代後半(…でしたよね?)の男性です。 今月いっぱいで郵便局を退社し、見事FIRE(?)を達成されることとなりました。 彼は私と違い、FX(海外)の短期トレーダーです。 保有資産額は、米ドルだけで約4…

火垂るの墓は「戦時中FIRE」の思考実験である

先日の記事で「ここで間違ってしまうと、火垂るの墓の清太さんになってしまう」と述べました。 yuubinyasan.com これが少々唐突で分かりにくいかな、と思いましたので解説します。 まず、アニメ版火垂るの墓はご存じですよね。 ja.wikipedia.org 太平洋戦争…

哲学・宗教はユニクロ化する

我が家は、浄土真宗の門徒です。 ja.wikipedia.org 浄土真宗では、死んだ瞬間に誰もが「仏様」になり、迷わず極楽浄土に行けるとされています。 香典袋に、一般的な「御霊前」ではなく「御仏前」と記すのは、そのためです。 「霊」など、存在しないという事…

FIRE論は、どこまでも不毛である

FIRE批判記事が、話題になっているようです。 limo.media いや、不毛の一言ですね。 この手の話は、そもそも議論として成り立たないのです。 判断基準や目的が「個人のきもち」になっちゃってますからね。 「失敗例3:人生の充実度」「FIREは本当に…

資産2,000万円でのFIREは可能か?

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、SNS上で「金融資産が2,000万円もあれば、FIREは可能だ」という意見を見ました。 ・田舎在住で ・高い倹約意識を持ち ・ミニマムな生き方を徹底する 事で、それは可能になる、ということです。 なる…

売買報告いろいろ

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 久々のブログ更新です。 実は本業の方で、大変な非常事態が発生してしまいまして^^; 落ち着くまでは(いつになるやら…)休日出勤及び残業で対応せざるを得ない状況です。 従いまして、更新も週一程度になっちゃう…

【郵便配達員は気を付けて】水中毒にご用心

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いや~、毎日クソ暑いですね(;´Д` `` 6月に梅雨明けって、なんなのよ。 全国の(特に関東地方の)郵便屋さん、酷暑の中、お疲れ様ですm(__)m 郵便屋さんは、大体5時間/日くらい屋外で配達しますので、中々過酷…

三菱氏のオンラインセミナーを視聴しました

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は、楽しみにしていた日です。 楽天証券主催のオンラインセミナーにおいて、あの三菱サラリーマン(穂高唯希)氏が講師として登壇されるのです。 www.rakuten-sec.co.jp 三菱さんって初めて見るけど、どんな…

「J-REIT」から「米国株」に資金を移動

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日行われた日銀金融政策決定会合において、大規模金融緩和の維持が決定されました。 ま、黒田さんいる間はそうでしょ! とまあ、筆者は無風通過を決め込んで、全く気にもしていなかったのですが。。 …当日の為…

「リスクオフの円高」復活の予感

円安が進んでいます。 www3.nhk.or.jp 原因の一つとして、FRBに続いてECBも利上げに動く中、円が再び「低金利の調達通貨」として脚光を浴びている面があります。 www.bloomberg.co.jp 加えて、キャピタルフライトという動きもあります。 www.nikkei.com でも…

「貯蓄から投資へ」は全くもって正しい

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 高橋洋一氏が、岸田政権の「資産所得倍増計画」及び「貯蓄から投資へ」施策を批判しています。 www.youtube.com 個人的には…というか株式投資家としては、高橋氏や藤井聡氏は大変都合の良い発言をしてくださるの…

日本の安全保障の要は「半導体」である

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 TSMCはじめ、台湾の半導体投資がすごいことになってますね。 www.nikkei.com 記事によると「地政学リスク」の高まりが背景としてあるようです。 これだけ半導体工場集積させれば、アメリカも台湾を見捨てられまい…

「家計が値上げを受け入れている」発言について

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 日銀・黒田総裁の「家計が値上げを受け入れている」発言が叩かれていますね。 news.yahoo.co.jp 叩いている人の感情は 俺たち庶民は給料が上がらない中で必死に頑張ってんだよ!上級国民様が上から目線で偉そうな…

【書評】人間の死に方 久坂部羊

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 自宅待機2日目となりました。 いや、ひたすら一日中部屋に閉じこもるのは、ありえないですね。 思考がどんどん内向きに、内省的になっていくのです。 やはり人間の本質は「生産」なのですね。 改めて認識しまし…

問題は「お金持ち」になった後だ

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株価が少し反発しましたね。 NYダウの連続下落は、8週で一旦打ち止めでしょう。 www.nikkei.com 個人的には、 たった8週連続で90年ぶりになるの? という少々意外な印象を持ちました。 筆者が株式投資を始めた…

BDC関連から全面撤退しました

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 BDC銘柄(ARCC、MAIN)及びモーゲージREIT(SRET)を全売却しました。 売却額は約187万円(1ドル=127円で計算)。 利益は約77万円+2年分の配当金です。 なお、先日行ったARCCのキャッシュ・セキュアー…

すべては「賭け」である

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 配達の仕事をしていると、毎日のように交通事故の話を聞きます。 最近は全車にドラレコが付いているため、事故の瞬間を映した映像がたちまち全国に配信されるんですよね。 これをミーティングで見るのですが、な…

ついに債券購入をスタートしました!

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いよいよ! ついに! 債券購入をスタート致しました(^^)/ 購入したのは、2029年償還の三菱UFJフィナンシャルグループ米ドル建て既発債(劣後債じゃないよ)。 購入金額が1万ドルです。 利回りは、約4.1%…

時の流れの片隅で、きらりと光るもの

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は大変うれしいお知らせがあります。 当ブログの記事が、初めて他サイトに引用されたのです。 benzoin.hatenablog.com 引用してくださったのは「ノギンの泡沫投資日記」さんです。 ほとんど空のポストを毎日…

日本の財政赤字が膨らんだ理由

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 円安がなかなか止まりませんね。 アメリカの金利上昇が一服しているにも関わらず、ドル円は高止まりを続けています。 要因の一つとして挙げられるのが、日米の金融政策の違いです。 QTによってドルの回収へと動く…

資産所得倍増プランを達成する唯一の方法

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 岸田首相がロンドンにおいて表明した「資産所得倍増プラン」が話題になっています。 mainichi.jp 日本の個人金融資産2,000兆円を、貯蓄から投資へ誘導するということです。 いや、絶対ムリでしょ! これが筆…

JR西日本株を100株買いました

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 本日、JR西日本株を100株購入しました。 購入理由は単純に、アフターコロナのリ・オープニング期待です。 www.nikkei.com 新聞記事なんか情報源にしてんの?情報遅せーだろ。 と言われるかもしれませんが、筆…

牛丼は「旨めぇ」が「美味しく」はない

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いや~世間はGW真っただ中ですね! お天気も最高で、絶好の行楽日和(^^♪ ま、筆者は普通に仕事だったのですが"(-""-)" 今日は海沿いエリア担当だったのですが、まあツーリングのバイク・自転車が多いこと! 潮風…

おけいどん氏が当ブログに訪問されました(*^^)v

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 またもや大ニュースです。 あの「おけいどん氏」が当ブログを訪問され、グリーンスターを付けていかれました! 当該記事は、氏のブログを紹介させていただきました「おすすめブログ第二弾」です。 yuubinyasan.co…

おすすめ投資ブログ第二弾!

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は前回に引き続きまして、筆者が愛読しているブログをご紹介したいと思います。 投資でセミリタイアする九条日記 おけいどんの適温生活と投資日記 投資でセミリタイアする九条日記 株式、太陽光、不動産、仮…