FIRE

ゼロサム化する日本

NISAの恒久化が話題になっていますね。 www.nikkei.com とても良い事だと思います。 ただ、同時に巻き起こっているのが「富裕層への優遇」批判です。 いわゆる「1億円の壁」問題ですね。 news.yahoo.co.jp 最近、この「富裕層批判」をよく聞きませんか…

「自分の気持ち」が分からない

NHKで、FIREについての面白い放送があったみたいですね。 【早期リタイアした人“FIRE”】家賃込みで月5万円の生活をしているカツさん・食費は月1万円・毎日同じメニュー・朝食、なし・昼食、みそ汁とプロテインと納豆・夕食、玄米と鍋・野草を摘む・土…

株価下落の「真犯人」はお前だ

1570 日経平均レバレッジETFを、約194万円分購入しました。 いつもの「突っ込み買い&戻り売り」狙いですね。 今月の温泉旅行代(約13万円)くらい刈れたらいいな~。 逆に刈られるかも、ですが(笑) まあ下げたら下げたで「定期積み立て分が安…

過去記事の解説①「投資の成否を分けるのはエネルギーである」について

ものすごく今更ですが、過去記事の解説(相対化)をしたいと思います。 まずは、この記事。 yuubinyasan.com 会社員時代はストレスという強烈な負の感情が蓄積されているときに、逆にブログを書くエネルギーに昇華させることで、筆が進むこともありましたが…

「どうぶつの森」化する世界

またまた、大変面白いブログを発見してしまいました。 withtulpa.com 哲学・宗教から政治経済、果ては数学・物理まで。 日常的な些細な疑問、気づきを切り口に、様々な考察を繰り広げるブログのようです。 管理人のルナール氏は、大変に知的な方ですね。 あ…

友人がFIRE(?)を達成しました

彼の名を、Mさんとしましょうか。 Mさんは、三十代後半(…でしたよね?)の男性です。 今月いっぱいで郵便局を退社し、見事FIRE(?)を達成されることとなりました。 彼は私と違い、FX(海外)の短期トレーダーです。 保有資産額は、米ドルだけで約4…

火垂るの墓は「戦時中FIRE」の思考実験である

先日の記事で「ここで間違ってしまうと、火垂るの墓の清太さんになってしまう」と述べました。 yuubinyasan.com これが少々唐突で分かりにくいかな、と思いましたので解説します。 まず、アニメ版火垂るの墓はご存じですよね。 ja.wikipedia.org 太平洋戦争…

資産2,000万円でのFIREは可能か?

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、SNS上で「金融資産が2,000万円もあれば、FIREは可能だ」という意見を見ました。 ・田舎在住で ・高い倹約意識を持ち ・ミニマムな生き方を徹底する 事で、それは可能になる、ということです。 なる…

三菱サラリーマンは、なぜあんなにポジティブなのか

こんにちは!サイコパスの郵便屋さんです。 今日も雪模様ですが、仕事がお休み(*^^)vなのでブログ書きます! 先日、当ブログへのアクセス数が一時的に急増しました。 元々、検索流入がほぼゼロという事もあり、ボラティリティの高いアクセス数だったのですが…

TECLを130株追加売却しました

こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 運用計画に従い、TECLを130株売却いたしました。 レバレッジETF及び半導体株を対象に、昨年11月から定期売却を行っています。 yuubinyasan.com 今回は、第五回目のQT(※)です。 ※資産売却の意味で使っ…

株価下落の「犯人」はFIREである

いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 株価の下落、なかなか止まりませんね。 昨日のNY市場では、一時ダウが1,100ドル以上値下がりしました。 インフレ率の高止まり →テーパリング&利上げの早期化 →割引率の上昇&利上げ…