投資哲学
FIRE批判記事が、話題になっているようです。 limo.media いや、不毛の一言ですね。 この手の話は、そもそも議論として成り立たないのです。 判断基準や目的が「個人のきもち」になっちゃってますからね。 「失敗例3:人生の充実度」「FIREは本当に…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、SNS上で「金融資産が2,000万円もあれば、FIREは可能だ」という意見を見ました。 ・田舎在住で ・高い倹約意識を持ち ・ミニマムな生き方を徹底する 事で、それは可能になる、ということです。 なる…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は、地域のお年寄りの方々を対象に、バンドのミニ・コンサートを開催しました。 会場は、小学校の体育館です。 人数は百人足らずでしたが、コロナ下ということで広めの会場になりました。 今日の相棒は、ギブ…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株式相場が大きく下落しています。 jp.wsj.com 5月の米CPIが、対前年比8.6%と市場予想を大きく上回り、 ・金利(割引率)の更なる上昇 ・それによる、経済のオーバーキル・リスク に、市場はおびえているよう…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 TSMCはじめ、台湾の半導体投資がすごいことになってますね。 www.nikkei.com 記事によると「地政学リスク」の高まりが背景としてあるようです。 これだけ半導体工場集積させれば、アメリカも台湾を見捨てられまい…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 日銀・黒田総裁の「家計が値上げを受け入れている」発言が叩かれていますね。 news.yahoo.co.jp 叩いている人の感情は 俺たち庶民は給料が上がらない中で必死に頑張ってんだよ!上級国民様が上から目線で偉そうな…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株価が少し反発しましたね。 NYダウの連続下落は、8週で一旦打ち止めでしょう。 www.nikkei.com 個人的には、 たった8週連続で90年ぶりになるの? という少々意外な印象を持ちました。 筆者が株式投資を始めた…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 配達の仕事をしていると、毎日のように交通事故の話を聞きます。 最近は全車にドラレコが付いているため、事故の瞬間を映した映像がたちまち全国に配信されるんですよね。 これをミーティングで見るのですが、な…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いよいよ! ついに! 債券購入をスタート致しました(^^)/ 購入したのは、2029年償還の三菱UFJフィナンシャルグループ米ドル建て既発債(劣後債じゃないよ)。 購入金額が1万ドルです。 利回りは、約4.1%…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は大変うれしいお知らせがあります。 当ブログの記事が、初めて他サイトに引用されたのです。 benzoin.hatenablog.com 引用してくださったのは「ノギンの泡沫投資日記」さんです。 ほとんど空のポストを毎日…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 岸田首相がロンドンにおいて表明した「資産所得倍増プラン」が話題になっています。 mainichi.jp 日本の個人金融資産2,000兆円を、貯蓄から投資へ誘導するということです。 いや、絶対ムリでしょ! これが筆…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いや~世間はGW真っただ中ですね! お天気も最高で、絶好の行楽日和(^^♪ ま、筆者は普通に仕事だったのですが"(-""-)" 今日は海沿いエリア担当だったのですが、まあツーリングのバイク・自転車が多いこと! 潮風…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いや~、またまたやってくれましたね、荻原博子女史! news.yahoo.co.jp 燃料投下で、投資界隈も大盛り上がりです(笑) 前日のNY市場暴落によるくら~い雰囲気を吹き飛ばして(?)くれました。 さて、ではみな…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 昨日の記事で、たぱぞう氏のブログについて取り上げ、筆者の所感をつらつらと書かせて頂きました。 これが結構楽しくて(笑) せっかくですので、この機会に、筆者が普段読んでいる投資系ブログについて、感じて…
こんにちは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は大ニュースがあります! なんと、あの大御所ブロガー「たぱぞう」氏が当ブログを訪問され、星を付けていかれたのです! 当該記事はこちらです。 yuubinyasan.com ね、ウソじゃないでしょ? たぱそう氏とい…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 これまでも述べてきた通り、筆者はグローバリズム推進の支持者です。 なぜならば、株式投資でのFIREを目指す筆者にとって、グローバリズムは大変都合がよいからです。 グローバリズムとは、一言で言えば最適…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 ロシア軍による、残虐行為が続々と報道されています。 news.yahoo.co.jp ロシアは、非常に分かり易い「絶対悪」の役回りに、自ら志願したとも言えます。 こんな事したら、世界中を敵に回すのは分かり切ってるのに…
こんにちは! サイコパスの郵便屋さんです。 最近、ブログの更新が滞りがちでごめんなさいm(__)m 新年度入り以降、人員削減&ベテラン社員の異動が重なり、目が回るような忙しさなのです"(-""-)" カード類の更新が多い時期で、書留も多いですしね。 仕事が終…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 少し前にTwitterで「車に300~400万円も掛ける奴はマネーリテラシーが低い」みたいな書き込みがあり、ちょっとした騒ぎになっていました。 発言者の方は、相当叩かれていましたね。 「他人のお金の使い道に…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 羽田圭介の「Phantom」という小説を読みました。 Phantom (文春e-book) 作者:羽田 圭介 文藝春秋 Amazon FIREを目指す女性投資家が主人公の物語です。 ある日彼女は、大学時代の友人から結婚式の二次会への招待を…
こんにちは! サイコパスの郵便屋さんです。 当ブログの読者様には、自らブログを書いている方も多いと思います。 みなさんは、普段どのようにブログを書いておられますか? 筆者の場合、基本的に「抽象」から「具体」へ下していく書き方です。 最上位の「抽…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 円安が急速に進んでいます。 現在のドル円は、118円ちょうど。 2015年6月に、日銀の黒田総裁が円安をけん制したのが125円の時でした。 いわゆる「黒田ライン」ですね。 日銀の「円安防衛ライン」とも…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、アマゾンの株価が急騰しました。 理由は、1兆ドルに上る自社株買いと株式分割のニュースです。 www.bloomberg.co.jp あ~また、やっちまった_| ̄|○ 筆者は2株しか持ってないので、購入機会をずっと狙っ…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 3月12日号の週刊ダイヤモンドで「物流危機」が特集されています。 diamond.jp 宅配大手が荷物の総量規制と配送料の値上げに踏み切る「宅配クライシス」に震撼したのが2017年。 あれから約5年たった昨年末、宅…
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 ロシアのウクライナ侵攻以降、ボラタイルな相場が続いてますね。 資産額が目減りした人も多いのではないでしょうか。 当ブログでは、 ・長期投資(少なくとも十年以上)であること ・余裕資金での投資であること …
2.26事件についてお話してまいりました。 最終回である今回は、2.26事件に強く影響を受けた三島由紀夫の観点を通して考えていきたいと思います。 勘のいい方は、記事タイトルの時点でお見通しだったでしょう。 自衛隊市谷駐屯地において、壮絶なる割…
こんばんは! 今日は、さっそく先日の続きからスタートです。 彼らの失敗は出口戦略の不在にある 出口戦略なき日本 彼らの失敗は出口戦略の不在にある 青年将校らは決起後主要官庁を占拠したものの、そこから動きを止めてしまいました。 そもそも、その後の…
86年前の本日。 皇道派の陸軍青年将校が、1,483名の兵とともに蜂起しました。 2.26事件です。 この事件は、現代の私たちにとっても、非常に多くの示唆を与えます。 どのような切り口でお話ししようか。 さんざん悩んだのですが、 ・先日「投資にお…
こんばんは!サイコパスの郵便屋さんです。 前回の記事で、加速主義についてお話しました。 yuubinyasan. 民主制国家、政治的道徳が足かせとなり、テクノロジーの発展が阻害されている。 既得権だの、規制だのに縛られて、何も決められない、何も進めねぇじ…
こんにちは!サイコパスの郵便屋さんです。 今日も雪模様ですが、仕事がお休み(*^^)vなのでブログ書きます! 先日、当ブログへのアクセス数が一時的に急増しました。 元々、検索流入がほぼゼロという事もあり、ボラティリティの高いアクセス数だったのですが…