2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

問題は「お金持ち」になった後だ

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株価が少し反発しましたね。 NYダウの連続下落は、8週で一旦打ち止めでしょう。 www.nikkei.com 個人的には、 たった8週連続で90年ぶりになるの? という少々意外な印象を持ちました。 筆者が株式投資を始めた…

BDC関連から全面撤退しました

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 BDC銘柄(ARCC、MAIN)及びモーゲージREIT(SRET)を全売却しました。 売却額は約187万円(1ドル=127円で計算)。 利益は約77万円+2年分の配当金です。 なお、先日行ったARCCのキャッシュ・セキュアー…

すべては「賭け」である

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 配達の仕事をしていると、毎日のように交通事故の話を聞きます。 最近は全車にドラレコが付いているため、事故の瞬間を映した映像がたちまち全国に配信されるんですよね。 これをミーティングで見るのですが、な…

ついに債券購入をスタートしました!

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いよいよ! ついに! 債券購入をスタート致しました(^^)/ 購入したのは、2029年償還の三菱UFJフィナンシャルグループ米ドル建て既発債(劣後債じゃないよ)。 購入金額が1万ドルです。 利回りは、約4.1%…

時の流れの片隅で、きらりと光るもの

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は大変うれしいお知らせがあります。 当ブログの記事が、初めて他サイトに引用されたのです。 benzoin.hatenablog.com 引用してくださったのは「ノギンの泡沫投資日記」さんです。 ほとんど空のポストを毎日…

日本の財政赤字が膨らんだ理由

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 円安がなかなか止まりませんね。 アメリカの金利上昇が一服しているにも関わらず、ドル円は高止まりを続けています。 要因の一つとして挙げられるのが、日米の金融政策の違いです。 QTによってドルの回収へと動く…

資産所得倍増プランを達成する唯一の方法

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 岸田首相がロンドンにおいて表明した「資産所得倍増プラン」が話題になっています。 mainichi.jp 日本の個人金融資産2,000兆円を、貯蓄から投資へ誘導するということです。 いや、絶対ムリでしょ! これが筆…

JR西日本株を100株買いました

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 本日、JR西日本株を100株購入しました。 購入理由は単純に、アフターコロナのリ・オープニング期待です。 www.nikkei.com 新聞記事なんか情報源にしてんの?情報遅せーだろ。 と言われるかもしれませんが、筆…

牛丼は「旨めぇ」が「美味しく」はない

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いや~世間はGW真っただ中ですね! お天気も最高で、絶好の行楽日和(^^♪ ま、筆者は普通に仕事だったのですが"(-""-)" 今日は海沿いエリア担当だったのですが、まあツーリングのバイク・自転車が多いこと! 潮風…

おけいどん氏が当ブログに訪問されました(*^^)v

こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 またもや大ニュースです。 あの「おけいどん氏」が当ブログを訪問され、グリーンスターを付けていかれました! 当該記事は、氏のブログを紹介させていただきました「おすすめブログ第二弾」です。 yuubinyasan.co…